熊本県上益城郡益城町にある「坂本製油」さんへ行ってきました
2017/01/28
はいどうも!
皆さんお元気ですか?
寒さでお肌かっさかっさなってないですか?
何が足りないって?
油分さ!!!
そう!今日は油のお話w
相変わらずツルッツルだぜ!
はい
ひまわりの種を精油するには
以前よりNoroshi西原ではひまわりを活用した何かが出来ないかと代表である中村さんと色々と画策しておりその中で、「ひまわりって油取れるんじゃね?」と浅はかな考えをもち、どこか絞ってくれる所ないかなと探しておりました。
そんな中、隣町である益城町にある油屋さんが絞ってくれる可能性があるという情報をキャッチ。ですが、震災の影響でどうなっているのかわからない状況。営業はしているとの事。無理を承知で行ってみることになりました
まだまだ震災の爪痕が残る熊本県の益城町。まだまだ、まだまだ、まだまだだと思いながらブーンと車を走らせます。んで見えてきました!
今回お邪魔したのはこちら
㈲坂本製油さん
現地について驚いた!こんな素敵な空間があったなんて
工場についた瞬間に広がる油の香り・・・
しかも油とわかるのにくどくない。自然な芳ばしい匂いとでも言っていいのかわかりませんが油ってこんないい匂いしたっけ?と感じるくらい
建物自体、改良に改良を重ねてきて進化しつつ昔の面影を残している工場
あぁ、なんだろう~落ち着くw
油の製法を聞きながら色々と話を伺ってみる
油を絞る工程の凄さや、みたこともない機械を前に興味津々でずっと建物内を見回す
ウチは一本一本手作業で油詰めてますよ〜!
ほら!瓶なんかも全てこんな感じで洗ってます!
もうね
何か機械見てるだけで、動いている所をみているだけでワクワクしますよw
しかもこちらで絞った菜種油は一番搾りのみ!もうホント上澄み部分のみを使用されています!もっと油採れるはずなのに〜
味も美味しい!!!
しかも、しかも不純物0!だから繰り返し何度も使うことが出来るんです!
知ってました?油って、何度も使うことが出来るんですよ?使い切ることが出来るんですよ?
震災あって、とりあえず早く仕事しないとって思って1ヶ月で仕事に戻った。それでこの部分とか色々傾いてズレていたけれど、使えるからやれるって思ってとにかく掃除、片付け。そんなこんなやっていて、水害にあう。それでもなんとかなると言い聞かせ3ヶ月後には出荷が可能になった。
とにかくやるだけだと
張りとかを何とかしてもらって、いつ崩れるかわからないけれど、とにかくやり続ける
そうです。こちらの工場は全壊判定で引っ越しを余儀なく迫られている状況なんです。がしかし、移転先もまだ決まりきらない。(2017/01/27時点)
失礼だけれど、「だ、大丈夫なんですか?」ちょっと聞いてみたんです。
そしたら
早く決めないとね、でも、お客さんに応えたいから注文を受けている分全力で頑張るだけですかね。落ち込む暇がない!とにかく落ち着くまではこのままがんばりますよ!
と笑顔で言われました!
支援=始縁 行ってみよう!
カタログ注文で売上をあげる、ネットで注文するのも支援につながると思います。が、自分としてはこういった商品にこだわり頑張っている姿を見に取りに行って話を聞き、納得して購入する。それからの繋がりが案外支援となったりするんではないかと思います
つまり支援=始縁と考えていますが、どうでしょうか?
みなさん是非行ってみましょう!!!
一応行かれる際は電話してみてくださいね!
う~ん!ひまわりの油・・・なんとかなるかなぁ~
いや!なんとかするさ!!!
熊本県頑張ってる!!!!ガマダス!!!
ひまわり油Project開始しますよ〜w
お店情報
場所:〒861-2235 熊本県上益城郡益城町福富819
営業時間:8:00〜16:00
定休日:土・日曜
駐車場:あり
Tel:096-286-6504
HP:http://sakamotoseiyu.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/sakamotoabura/
皆さん応援よろしくお願いします!!!フォローしてくれたらハンパなく嬉しいんですw
YouTubeもやっとります〜この機会にどうぞwチャンネル登録お願いしまっす!
ブログ書いてます!↓
スポンサーリンク